静岡県FUJI NAVIアプリ
ユーザーマニュアル

地図表示
  • ・ 富士山エリアの地図を見ることができます。登山ルート、山小屋、救護所、インフォメーションセンターなどが表示されます。アイコンをタップすると、施設名や電話番号などの詳細を見ることができます。
  • ・ 登山中の安全確保や遭難時の救助活動等のため、富士山エリア内(富士山山頂より半径13km以内)に限り現在位置の情報の取得・送信を行います。登山中の位置情報の送信を行うには、位置情報の取得確認画面で、位置情報の取得を「常に許可」に設定してください。「常に許可」に設定された場合でも、富士山エリア外の位置情報は記録されません。
  • ・ 登山中はバックグラウンドで静岡県FUJI NAVIアプリを起動させた状態にしてください。GPSの記録はアプリ起動中でなければ取得できません。
プッシュ通知
静岡県FUJI NAVIアプリからの通知をオンにしていると、富士山に関する緊急情報や天候のお知らせなどが通知されます。過去のお知らせは一覧で見ることができます。
入山証の受け取り
入山証の取得時に発行される受け取りリンクにアクセスし、入山証の受け取りを進めてください。
また、入山証を受け取るには、事前学習テストに全問正解することが必要です。(テストは全問正解するまで何度でも受検可能です。)
  • ステップ1

    入山証の受け取りリンクにアクセスし、「静岡県 FUJI NAVIアプリを開く」をタップしてください。

    ※同行者が入山証を取得した場合は、取得者から受け取りリンクを送信してもらってください。

  • ステップ2

    受け取る入山証の内容を確認し、「事前学習を受ける」をタップしてください。

  • ステップ3

    「富士登山について学ぶ」をタップしてください。

  • ステップ4

    事前学習ページを読み、ページ下部の「アプリに戻る」をタップしてください。

  • ステップ5

    「テストを受ける」をタップしてください。

  • ステップ6

    すべての問題に解答したら、採点に進んでください。

  • ステップ7

    事前学習テストに全問正解し合格したら、「次へ」をタップしてください。

  • ステップ8

    入力されている氏名と電話番号を確認し、年代、性別、登山経験を選択し、チケットの注意事項とプライバシーポリシーの同意にチェックをしたら、「チケットの受け取りを完了する」をタップしてください。

  • ステップ9

    入山証の受け取りが完了します。

  • ステップ10

    受け取った入山証の詳細を確認したい場合は、「詳細」をタップしてください。

入山証の表示
登山道入口で係員に入山証を提示してください。
  • ステップ1

    静岡県FUJI NAVIアプリを起動し、入山証を表示してください。複数人分の入山証がある場合は、左にスワイプすると人数分の入山証が表示できます。

  • ステップ2

    登山道入口の係員に入山証を提示してください。

  • ステップ3

    午後2時から翌午前3時までは山小屋の宿泊を確認します。その場合は、「詳細」をタップして入山証の詳細を表示し、メールなどの山小屋の宿泊予約の状況がわかるものをあわせて提示してください。

新規登録・ログイン
初めてアプリを使用される方は、新規登録が必要です。
  • ステップ1

    言語を選択し、「新規登録」をタップしてください。

  • ステップ2

    メールアドレス、パスワード、氏名、電話番号を入力し、居住国を選択後、利用規約とプライバシーポリシーの同意にチェックをし、「登録」をタップしてください。

  • ステップ3

    登録したメールアドレスに送信された確認コードを入力し、「ログイン」をタップしてください。

  • ステップ4

    ログインが完了します。新規登録後は、登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。

設定内容の変更について
新規登録時に登録したユーザー情報(メールアドレス、パスワード、居住国、都道府県)は、マイページの「ユーザー情報」から変更可能です。表示言語は、マイページの「言語設定/Language」から変更できます。
パスワードを忘れた場合
パスワードを忘れてログインできない場合は、「ログイン」をタップし、「パスワードを忘れた方はこちら」から、パスワードの再設定を行ってください。
富士登山事前登録システムサービスデスク
メールアドレス : support@fujisan223registration.com